仕事の話– category –
-
搾取案件から身を守るための4つのこと【目指すは三方よし】
私はこれまで様々な案件を受注してきました。 その中で「これは失敗だったな」と思う案件もいくつかあります。 今回はこれから案件を受ける方に向けて気をつけること・身を守るための対策をご紹介します。 -
タイピングが上達しない?タイピング練習3つのコツと具体的な練習方法を解説!
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。 なかなかタイピングが上達しない… コツはあるのかな? タイピングは練習すれば誰でも上達するよ! 少しコツを押さえれば誰でも簡単にタイピングが上達します。 今回はタイピング歴15年以上、仕事やプライベートで1日10時間以上パソコンを触る私が、タイピング上達のコツをご紹介します! タイピングが上達すると仕事の効率もアップするので、ぜひチェックしてみてくださいね♩ こんな方に読んでほしい タイピングの練習をしているけど、上手くならない タイピング上達のコツ... -
在宅勤務のランチが面倒な方へ!私のベスト5とお手軽メニュー紹介【超簡単】
在宅勤務のランチ作りを面倒に感じることはありませんか?今回はあっという間にできて美味しい在宅勤務のランチをご紹介します! -
非エンジニアがプログラミングを勉強するメリット4つと勉強法!
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。 エンジニアじゃないけど、プログラミングの勉強って必要?エンジニアじゃないのにプログラミングを勉強するメリットはあるの? 結論、エンジニアじゃなくてもプログラミングを勉強するメリットはあります。普段の生活で活かせることが増えたり、収入アップが期待できるからです。 私は非エンジニアですが、現在プログラミングを使った仕事をしています。今回は文系・プログラミング未経験・非エンジニアの私がプログラミングを学習するメリットをご紹介します! こんな方に... -
フリーランス仲間を探そう!フリーランスが仕事仲間を見つける方法4選
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。 フリーランスとして働いていると 孤独を感じる 一緒に頑張る仲間が欲しい と感じることはありませんか? 今回はフリーランスとしてチームで働く私が仲間を見つける方法をご紹介します! こんな方に読んでほしい 一緒に仕事をする仲間が欲しい! 仕事の悩みや情報を共有する人が欲しい フリーランス仲間の探し方を知りたい フリーランス仲間を見つけるメリット 仲間を見つけると色々なメリットがあります。 一緒に頑張れる 悩み相談ができる 人脈ができる 一緒に頑張れる 一... -
在宅勤務の食事、どうしてる?楽して美味しい食事を準備するコツ4選!
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。 在宅勤務の時、 ・食事を準備するのが大変… ・楽して美味しいものを食べたい ・栄養バランスの整った食事をしたい ということはありませんか? 今回は在宅勤務歴2年の私が、楽して美味しい食事を準備するコツをご紹介します! こんな方に読んでほしい ・楽に食事を準備する方法を知りたい ・栄養があって美味しく簡単なものを食べたい 楽に食事を準備するコツ ・固定メニューを決める ・ゆるく栄養バランスを意識する ・作り置きをする ・レンジを活用する 1つずつご紹介し... -
【コピペOK!】GASでお問い合わせメールをスプレッドシートに自動転記する方法
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。 最近Google Apps Script(GAS)の勉強をしています。 せっかくなのでブログに使えるものを作りたいと思い、お問い合わせ内容がスプレッドシートに自動転記されるコードを書いてみました。 お問い合わせをスプレッドシートで管理されたい方はよろしければ使ってみてください♩ 本記事は以下のような方におすすめです。 スプレッドシートでお問い合わせ内容を管理したい メールを効率よく管理したい プログラミングを学習するならデイトラ! GASでブログの問い合わせメールを... -
【在宅勤務】仕事とプライベートのオンオフを切り替えるコツ6選【即実践OK!】
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。 在宅勤務をしていると、オンオフの切り替えが難しいと感じることはありませんか?なかなか仕事に集中できなかったり、逆に仕事をしすぎてしまったり。 在宅勤務は自由な反面、 仕事とプライベートのバランスが難しいよね。 今回は在宅勤務歴2年の私が、オンオフを切り替えるために実践した方法を6つご紹介します! こんな方に読んでほしい ・在宅勤務のオンオフを上手く切り替えたい ・自宅でも仕事に集中したい ・休みの日は仕事のことは考えず、しっかり休みたい! 在宅... -
在宅勤務の食べすぎを防ぐ!実践してよかったこと6選
むしゃ…むしゃ… こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。 ちょっと、挨拶しながら何食べてるの! わくほこ最近食べすぎだよ! 在宅勤務をしていると、つい食べすぎてしまいませんか? ダメだと分かっているのに食べてしまう… その気持ち、めちゃくちゃわかります。 今回は在宅勤務歴2年の私が、食べすぎを予防する方法をご紹介します! こんな方に読んでほしい ・在宅勤務中の食べすぎをやめたい ・お菓子の食べすぎをやめたい ・健康的な生活をしたい ・ダメだと分かっているけど、つい食べてしまう 在宅勤務で食... -
決済保留!?ShopifyでPayPalの決済が保留された時の対処法
ShopifyでPayPalの決済が保留されてしまった…「商品を発送する前に決済が成功するのを待ってください」って表示されてるけど、どうすれば良いの!? 上記のお悩みを解決します。 いきなりで恐縮ですが、まずはPayPalに問い合わせてください。 PayPalの指示に従うのが一番ですが、本記事では私が体験した事例を元にどう対処したかをご紹介します。 PayPalからの返信を待っている間に確認してみてくださいね♩ 今回ご紹介するのはあくまで私の事例です。対処法はそれぞれ異なると思われるので、あくまで参考程度にな...