暮らしの話– category –
-
朝活が続かない?夜型人間が朝活をするためにやめた3つのこと
朝活が続かない…朝活を続けるコツを教えて! 上記のようなお悩みを解決します。 結論から言うとやらないことを決めて目的を持つと続けられます! 本記事の内容 朝活に失敗した理由朝活のためにやめたこと朝活を続けるコツ わくほこの朝活歴 朝活は小学生から何度も挫折三日坊主元夜型人間朝活前は深夜1時就寝人生で初めて2週間以上朝活を継続中 朝活継続中です! 本記事は以下のような方におすすめです。 朝活が続かない朝活を続けるコツが知りたい朝活に挫折したけど、もう一度チャレンジしたい! 朝活に失敗した... -
女性でも地方で一人暮らしできる?一ヶ月の生活費とメリット・デメリットを紹介
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。 単身独身女性でも地方で一人暮らしはできるのかな? 結論、できます!事実、私は東京から知り合いのいない地方に引っ越して一人暮らしをしています。 今回は地方暮らしのメリット・デメリットと私の一ヶ月の生活コストをご紹介します。 独身女性の地方一人暮らしについて知りたい 地方暮らしのメリット・デメリットを知りたい 私が住んでいる地域の特徴 住宅地 ファミリー層と年金暮らしの方が混在 車社会 電車は1時間に1〜2本 最寄りのスーパーまで徒歩20分 コンビニは徒... -
【オキシ煮】焦げ付いた鍋をオキシクリーンで煮た結果【超ピカピカ!】
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。 鍋が焦げてしまった…楽に汚れを落とす方法はないかな? そんなあなたにオキシクリーンを使う方法がおすすめです!労力要らずで鍋の焦げが落とせますよ♩ こんな方におすすめ 鍋を焦がしてしまった 気軽に出来る鍋のお手入れ方法を知りたい オキシクリーンとは? 衣類の汚れを漂白・除菌する酸素系漂白剤です。衣類以外にも食器やキッチン、お風呂場など様々な場所に使えます。 少し大きめのスーパーなどで売っています。 リンク 使えない素材もあります 鍋にオキシクリーン... -
バビロンの大富豪を読んだ感想と印象に残っていること4つ【お金持ちになるヒント】
「バビロンの大富豪」は聞いたことがあるけど、胡散臭い…どんな本なの? 今回はお金の名著「バビロンの大富豪」についてご紹介します。 本記事の内容 バビロンの大富豪のあらすじバビロンの大富豪の活字版とマンガ版の違い特に印象に残っている箇所 本記事は以下のような方におすすめです。 お金持ちになりたいバビロンの大富豪について知りたい活字版とマンガ版の違いが知りたい この記事を読めば「バビロンの大富豪」にきっと興味が沸くはずです。 「バビロンの大富豪」とは? バビロンの大富豪は、1926年に発行... -
半隠居3ヶ月目で感じているメリット・デメリット
半隠居ってどんな暮らし?メリットやデメリットを教えて! 上記の疑問にお答えします。 わくほこの半隠居歴 半隠居を始めて3ヶ月メリットやデメリットが見えてきた この記事は、以下のような方におすすめです。 半隠居に興味がある メリット・デメリットを知りたい 半隠居生活はどんなもの? まずは私の半隠居生活からご紹介します。 私は今、週4日・6時間本業の仕事をしています。 副業でたまにShopifyの案件を受けたり、ブログを書いています。 仕事は完全在宅勤務で、基本的に勤務は午後からです。 午前中は家... -
ファン歴20年が自信を持っておすすめ!星新一の傑作文庫6選
子供の頃に星新一(敬称略)に出会って早20年以上が経ちました。 それからずっと大好きな作家です。 今回はファン歴20年以上の私がおすすめする、星新一の本をご紹介します。 -
四角いフライパン「sutto」を徹底レビュー!3年使った感想とメリット・デメリット
話題のフライパン、suttoって実際どうなの?使い心地やメリット・デメリットが知りたい! 上記のようなお悩みを解決します。 本記事の内容 suttoの特徴 suttoのメリット・デメリット 本記事は以下のような方におすすめです。 suttoの使い心地が知りたい メリットやデメリットを知りたい 2024年3月現在、suttoを使い始めて3年が経ちました! リンク suttoの種類 公式サイトから画像お借りしました suttoは、株式会社ドウシシャが販売している四角いフライパンです。 販売された途端売り切れが続出し、一時は入手困... -
嫌われる勇気から学んだ4つのことと要約・感想
嫌われる勇気は、アドラー心理学をストーリー形式にしてまとめた本です。 今回は嫌われる勇気の要約と感想をご紹介します。 今、生きづらさを感じている方には、肩の力を抜いて生きるヒントが見つかるかもしれません。 -
自己紹介
初めまして!わくほこと申します。 わたしがわくほこです! このページではわたし、わくほこについてご紹介します。 わくほこって誰? 先ほど「初めまして」とご挨拶しましたが、もしかしたらわたしのことをご存知の人もいるかもしれません。 というのも、以前「わくほこ」というブログを運営していたことがあるからです。 今はそちらのブログは閉鎖し、新たにこの「わくんきょ」のブログを始めました! さて、わたしについて簡単にご紹介します。 わくほこのプロフィール 30代・女 関西育ち 金融機関などで会社員...