
にほんブログ村
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。
待ちに待ったゴールデンウィーク初日!
皆さんいかがお過ごしですか?
わたし?
もちろん、何の予定もありません(キリッ)
YouTube観てゴロゴロしてるのにも飽きたので、何かすることはないか…と考え、思い出したのがこちら。
一時期狂ったように作っていた「りっつんブログ」さんのホタテのキッシュです。

久しぶりに食べたい…!
と思い、早速スーパーへ行って材料を買ってきました。
久しぶりのホタテのキッシュ


はい、どん!
ホタテのキッシュです!
…早く食べたすぎて途中の写真を撮るのをすっかり忘れていました。
この写真もちょっと切りかけて、



あっ、写真撮ってない!
と気づいて慌てて撮ったものです。
詳しい過程はこちらのブログを読んでいただけると良いかと…
あっ、でもですね、今回はりっつんさんのオリジナルレシピをちゃんと守りましたよ!
具体的には…
- 動物性の生クリームを使った
- オーブンで焼いた
これね、やっぱり動物性の生クリームは植物性のものとは全然味が違います。
味が濃厚になるので、圧倒的に動物性の生クリームがおすすめです!
物価高を感じたキッシュ作り


前回作ったとき(約3年前)の材料費は以下となっています。
全部で1,027円ですね。(ふるさと納税のホタテを使ったので、ホタテの代金は除く)
- パイシート 280円くらい
- 生クリーム 321円
- チーズ 213円
- 卵 213円
今回は…
- パイシート 499円
- 生クリーム 429円
- チーズ 399円
- 卵 299円
- ホタテ缶詰498円
缶詰(前回はふるさと納税のホタテ使用)の値段を抜きにしても1,626円…!
ほぼ1.6倍の材料費です。
缶詰を入れると2,124円と



もはや買ったほうが安いのでは…
という材料費がかかってしまいました。
自分でも計算してびっくりです。
今は東京に住んでいて、3年前は地方の田舎に住んでいたので、物価の違いはあると思いますが…
それでもこうして数字で見ると少しショックですね。
とはいえ、ホタテのキッシュってなかなかお店では見かけません。
何より「作って食べる」というのは楽しいものです。
頻繁には作れないかもしれないけれど、特別な日のご褒美としてこれからも時々作りたいなと思いました。
終わりに
このブログを書くにあたり、材料費を計算して「大切に食べよう…!」と心に誓いました。
でも、これ本当に美味しいんですよ!
ぜひ一度は食べてみてほしいです!
りっつんブログさん、更新されませんね…
りっつんさんが穏やかに暮らしていらっしゃるのならそれで良いのですが、ブログが大好きでしたので少し寂しいです。
いつか気が向いたら更新されると嬉しいな。
ではでは〜


にほんブログ村