非エンジニアがプログラミングを勉強するメリット4つと勉強法!

当ページのリンクには広告が含まれています。
非エンジニア
  • URLをコピーしました!

こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。

エンジニアじゃないけど、プログラミングの勉強って必要?
エンジニアじゃないのにプログラミングを勉強するメリットはあるの?

結論、エンジニアじゃなくてもプログラミングを勉強するメリットはあります。
普段の生活で活かせることが増えたり、収入アップが期待できるからです。

私は非エンジニアですが、現在プログラミングを使った仕事をしています。
今回は文系・プログラミング未経験・非エンジニアの私がプログラミングを学習するメリットをご紹介します!

こんな方に読んでほしい
  • エンジニアじゃないけどプログラミングに興味がある
  • プログラミング学習のメリットが知りたい
  • プログラミングの学習方法を教えて!

記事を書いた当初は非エンジニアでしたが、2023年8月現在、エンジニアとして働いています。

目次

非エンジニアがプログラミングを学ぶメリット

  • 仕事の幅が広がる
  • 論理的思考が身につく
  • 視野が広がる

仕事の幅が広がる

プログラミングを勉強すると業務の効率化や、エンジニアと連携ができるようになります。

プログラミングを勉強した営業職の方から聞いたお話です。

エンジニアと連携して業務を効率化したり、お客様に技術的なメリットを提案できるようになりました!

私の知り合いは元公務員ですが、プログラミングの知識を身につけてテクニカルサポートへ転職しました。

お給料もアップしたそうだよ!

副業でも使えます。
私は副業でShopifyの案件をしています。

Shopifyは、プログラミングなしで誰でもストアを構築できるのが特徴です。
でも、細かい見た目の調整やオリジナルの機能を追加するにはプログラミングの知識が必要です。

対応できる人が少ない分、受注単価を上げられます。

プログラミングと他の分野をかけ合わせて仕事の幅や、収入アップが期待できます。

論理的思考が身につく

chess

プログラミングを学習すると

ゴールから逆算して問題を分解する→順番にこなす

という癖が身につきます。

プログラミングは

  • 作りたい機能(ゴール)を決める
  • その機能を実現するために必要なことを具体的に細分化
  • 順番に実行

という手順で進めるからです。

例えば1年後に100万円を貯めたいとします。
1年後に100万円を貯めるには毎月約83,000円貯める必要があります。

では、毎月83,000円貯めるにはどうすれば良いかを分解して考えてみます。

  • 現在毎月いくら貯金できているのか
  • 83,000円貯金するにはあといくら足りないのか
  • 削れる支出はないか
  • 収入を増やす方法はないか

分解した問題をさらに細かく見ていくと、

  • 毎月30,000円は貯金できている
  • あと53,000円足りない
  • 毎日のランチ代1,000円をお弁当に変えて支出を500円減らす
  • 仕事終わりのビールを毎日から週3日に減らす
  • メルカリで不用品を売る
  • 臨時収入があったら全額貯金する

みたいな感じです。

「1年後に100万円貯める」という目標を細分化することで取り組みやすくなりますよね!

調べる力が身につく

プログラミングをしていると、必ずわからないことやエラーにぶつかります。
身近に聞ける人がいない時は、自分で調べて解決するしかありません。

最初は調べ方もわからず大変ですが、何度も繰り返すうちに調べ方のコツがわかってきます。

プログラミング以外のことも、大抵のことはネットで情報が手に入りますよね。
調べ方のコツを知っていると大抵のことはネットですぐに解決できるようになります。

視野が広がる

プログラミングを学習して視野が広がったと感じています。

以前の私は1つの方法に固執しがちでした。

極端な例ですが、

  • YouTubeが観たい
  • スマホの電池が無い
  • どうやってスマホを動かそう!?

みたいな感じです。笑

目的はYouTubeを観ることなので、スマホじゃなくても良いですよね。
パソコンやタブレットなど、別の方法を使えばOKです。

Aの方法で上手くいかなければBの方法を使う」と学べたのは、プログラミングで鬼のエラー経験をしたおかげです。

おすすめの勉強法4選

  • まずはHTML・CSSから学習する
  • 本で学習する
  • YouTubeで学習する
  • デイトラで学習する
  • おまけ:仲間を作る

まずはHTML・CSS・JavaScriptから学習する

pc

まずHTML・CSS・JavaScriptから学習するのがおすすめです。
HTML・CSSは厳密にはプログラミング言語ではありませんが、多くのスクール・サイトはこの2つから学習することを勧めています。

理由は、視覚的にわかりやすいからです。

プログラミング言語は、ウェブ上ですぐに変化が見えます。
自分が書いたコードの変化が直接見えるので、楽しみながら学習できます。

HTML・CSSをある程度学習したら、JavaScriptを勉強するのがおすすめです。

JavaScriptは、

  • HTML・CSSに動きをつける
  • アプリを作る

などができます。

HTML・CSS・JavaScriptは比較的理解しやすく、プログラミングが初めてでもとっつきやすいと思います。

この3つが苦手でも、プログラミング言語は好き!という人もいるよ。苦手でもプログラミングに向いていないわけじゃないから、安心してね!

本で学習する

私は最初この本でHTML・CSSを学習しました。
イチから学習したい方におすすめです。


周りのプログラミング学習経験者がこぞっておすすめしている本です。
わかりやすく、知識が体系だって学べるそうです。


JavaScriptを学習していた時、先輩から勧められた本です。
絵がゆるくて可愛く、基礎をしっかり学べます。

YouTubeで学習する

目標

しまぶーのIT大学

元Yahoo! JAPANのエンジニア・しまぶーさんのチャンネルです。
プログラミングツールの使い方から丁寧に解説されています。

https://www.youtube.com/c/shimabu_it/playlists

特にHTML&CSS講座は最高にわかりやすいです!
この講座を観れば基礎知識は他の教材を使わなくても良いくらいです。

たにぐち まことのともすたチャンネル

Udemyでの教材販売もされているたにぐち まことさんのチャンネルです。

https://www.youtube.com/c/tomostajp/about

JavaScriptの講座がわかりやすく、構文についても詳しく解説されています。
他にもAWSWordPress講座もあります。

Akichonプログラミング講座

本格的にプログラミング言語を学びたい!」という方におすすめのチャンネルです。

https://www.youtube.com/c/akichon/featured

JavaScriptやPython、C言語について学べます。
やや中級者向けのチャンネルですが、分かりやすいです。

デイトラ(スクール)で学習する

「プログラミングで副業をしたい!」「お金をかけても良いからしっかり学習したい!」という方におすすめなのがデイトラです。

私はデイトラでShopifyコース、Webアプリ開発コース、Web制作コースの3つの受講経験があります。
どれも自信を持っておすすめできる講座です。

Webアプリ開発コースは、HTML・CSSの基本やRuby on Railsを学べます。

HTML・CSSを極めたい方、PHPを使ったWordPressのカスタマイズをしたい方はWeb制作コースがおすすめです。

少し高いと感じるかもしれませんが、

  • 買い切り型
  • カリキュラムがアップデートされる
  • 実務で使える

ことを考えると、むしろ安いくらいだと思います。
Slackで他の受講生とコミュニケーションができる点もおすすめです。

デイトラ公式サイトはこちら

おまけ:仲間を作る

仕事

侍エンジニアの記事によると、プログラミングの挫折率は約90%と言われています。
私も1人で勉強するのはかなりキツいと思います。

私がプログラミングを勉強したきっかけは転職でしたが、仕事じゃなければ確実に挫折していました。

先輩や同期の存在が本当に大きかったです。
しんどい時に励ましあったり、学習進捗を報告し合う仲間を作るのがおすすめです。

私はよく先輩・同期とカフェなどでプログラミングをしていました。

いわゆる「もくもく会」です。

身近にプログラミング仲間がいない場合、コミュニティやSNSなどでプログラミング仲間を作ってみてはいかがでしょうか?

終わりに

プログラミングを学習するメリットと方法についてご紹介しました。

  • 事の幅が広がる
  • 論理的思考が身につく
  • 調べる力が身につく
  • 視野が広がる

プログラミングの学習におすすめの方法は、

  • まずはHTML・CSSから学習する
  • 本で学習する
  • YouTubeで学習する
  • デイトラで学習する
  • 仲間を作る

ですね!

プログラミングを学ぶとチャンスが広がるのでおすすめです。

興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね♩

ではでは〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次