こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。
突然ですがこの度、人生初のボランティアをすることにしました。
ボランティアをすることにしたきっかけ
「ボランティアをしよう!」と思ったきっかけはこちらの本を読んだことです。
この本では幸福になるための行動リストが紹介されています。
そのリストの中にですね、「ボランティアをする」というものがありまして。
なぜか分かりませんがピンと来たんですよね。
「お、これだ!」と。
まあ言うてまだ説明会に申し込んだだけなんですけど。
何だか今から楽しみです。
ボランティアに興味があったのか?
いいえ、まったく。
というか、軽蔑されることを覚悟の上でぶっちゃけて言うと。
「ボランティア?お金にもならないのに何でしなきゃいけないの?」って思ってました。
「は?最低じゃん」って思ったそこのあなた。ちょっと待って。
まだ続きあるから。もうちょっとだけ聞いて。
以前のわたしは確かにそう思ってました。
でも、最近好き放題お金を使っていて気づいたんですよね。
「自分のしたいことってこんなものなのか」って。
ネガティブな意味じゃなくて、わたしの物欲やしたいことは数十万円あればほぼ満たされることが分かりました。
そうしたら、「そんなに必死になってお金をかき集めなくても良いじゃん」って思いましてね。
加えて最近ちょっと病んでたんです。
仕事でも全然役に立てている実感がないし、フルリモートだから人ともほとんど話しません。
放っておいたら1日誰とも話さない日もあります。
気がついたら勝手に涙が流れてくるようになりましてね。
訳もわからず号泣ですよ。
あ、これはイカンと。
それで色々試していたんですけど、結局あまり満たされなくて。
そこでたまたま見つけたボランティアのお話。
「これだ!」って思いました。
今のわたしは
- 誰かの役に立っている実感がほしい
- 人と触れ合いたい
っていう気持ちが強いのかもしれません。
結局は自己満足でしかないかもしれないけれど。
少しでも人の役に立てたら良いな
お金持ちの人が寄付とかする気持ちがちょっとわかった気がします。
人間は本質的に誰かの役に立ちたいものなのでしょう。たぶん。知らんけど。
お金への執着と欲にまみれているわたしですが、人とのつながりや誰かの役に立ちたい気持ちもちゃんとあったみたいです。
自分でも気づかぬうちに結構メンタルがやられていたみたいで、最近は「タヒにたい」「消えてなくなりたい」とまで思っていました。
もうここまで来たので全部言っちゃいますけど、具体的な方法まで検索してました。
あ、念のため言っておくと、実行する気はなかったですよ!w
変な言い方になりますが、お守り的な感覚という感じで調べてました。
「まあ生きてればそういう気持ちになることもあるでしょ」とゆるくとらえています。
今は「とりあえず説明会に参加して、ボランティアを1回しよう」ということが希望というか、小さな楽しみになっています。
何よりも!
純粋に「ボランティアをしたい」という気持ちが起きたことに少し驚いてもいます。
だって少し前までは「お金にならないことに時間をかける意味ある?」なんて思っていたんですから。
いや、ちょっと文章にすると本当に人としてどうなんだって感じですね…
説明会は来月。
久しぶりにワクワクしたこの気持ちを大切にするぞ!
ボランティアについてはまた改めて記事にさせてください〜
ではでは〜
にほんブログ村