
にほんブログ村
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。
本気出して奨学金を返すことを決意したわたし。

4月もせっせと繰上げ返済します。
前回の返済はこちら。

今月の返済額

さて、今月の返済額は以下のとおりです。

51,366円!
これは繰上げ返済額以外に、今月分の返済額も含まれます。
繰り上げ回数は2回分。
多くはないですが、コツコツ返していきたいので、マイペースに行きます。
今回ちょっと嬉しかったのは…
何と奨学金の返済回数が72回=6年になったのです!!
コツコツ返してきたおかげで、あと6年で返し切れる…!
先は長いように思えますが、これからも少しずつ返していけば残りの年月をさらに短縮できるでしょう。
まずは今年中に奨学金の残高100万円を切ることが目標!
これは絶対に達成しようと思います!
奨学金の残高が100万円を切ったら、他の貯金や投資と調整しつつ返済しようかなと思っています。
繰上げ返済するために4月に変えたこと

前回は繰上げ返済のために少しでも生活費を抑えたくて、格安SIMを変えました。
今回変えたことは…
特にはありません。
「ないんかい!」とツッコミが入りそうですが、あえて言うならいわゆる「ラテマネー」の支出をなるべく出さないようにしたことでしょうか。
ラテマネー:少額ながら、日々習慣的に使ってしまうお金のことです。
わたしは最近「DIE WITH ZERO」という本を読みました。
こちらの本によると、ラテマネーのような「これくらいなら良いや」という出費が実は一番、家計に打撃を与えるのだとか。
この本、面白かったので、めちゃおすすめです。
わたしはこれで父への親孝行を迷わず決行することにしました。
本当は母が生きているうちに恩返しがしたかった。
その後悔があるので、もう同じことは繰り返したくありません。
この本に背中を押され、わたし的にはフンパツして父へ旅行をプレゼントします!
話を元に戻しますと、具体的に気をつけたこととして、
何となく自炊せずに外食したい気分
何となくスタバへ行きたい
という「何となく」なときは全て無視。
本当に行きたいときだけ行くようにしました。
あとは最近は人付き合いを減らしています。
何となく一人でゴソゴソしたい気分でして、今は英語の勉強に時間を使っています。

この「何となく」は無視しない!
なので、シンプルに交際費が少なくなっていますね。
終わりに
今回は4月の奨学金返済について記事にしました。
来月は返済はお休みする予定です。
支出を見直しつつ、計画的に返済していきたいと思います!
ではでは〜


にほんブログ村