【感想・学び】お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

当ページのリンクには広告が含まれています。
フリーランスの税金
  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

フリーランスになったものの、税金のことがよく分からない…
分かりやすい本を教えて!

そんな方におすすめの本がこちらです。

税理士YouTuberの大河内薫さんがフリーランスの税金について分かりやすく解説されています。

漫画なのでサクサク読めちゃいますよ♩


今回はこちらの本を読んだ感想と本の中で特に良いと思った箇所をご紹介します。

本記事の内容
  • お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!を読んだ感想
  • 本から学んだこと
わくほこについて
  • 一応フリーランス
  • 税金のことは何も知らない
ふるさと納税は知ってるよ!
(バターサンド美味しかった)

本記事は以下のような方におすすめです。

  • フリーランスになったものの、税金のことがわからない
  • 税金で損したくない
  • 手軽に税金について学べる本が知りたい
目次

この本の内容

この本は、税理士の大河内薫さんが漫画家の若林杏樹さん(あんじゅ先生)に税金の基本を教えてくれる本です。

内容はざっくり以下の通りです。

  • フリーランスと会社員の違い
  • 源泉徴収票の見方
  • 知っておくべき税金4つ
  • 社会保険とフリーランスの老後
  • 経費について
  • 確定申告について
  • 節税方法と節税の落とし穴
  • 副業と確定申告

漫画形式でサクサク進むので、「税金」と聞いただけでアレルギーが出そうな私でも読めました。

税金のことをここまで噛み砕いて説明した本はなかなかありません。

税金の知識が全くない人にも分かるように難しい言葉は使わず、漫画形式で楽しめるようになっています。

特にフリーランスに向けて書かれた税金の本は珍しいため、興味深かったです。

この本から学んだこと

  • 経費について
  • 青色申告について
  • 売上の計上方法について

経費について

豚貯金箱

自分で経費を計上するようになって2つの悩みができました。

どこまでが経費か」と「どの勘定科目を使えば良いのか」です。

本によると、

  • 事業性を説明できるのなら経費
  • 勘定科目にルールはない。自分で決めてOK

とのことです!

それまで「売上に貢献しているもの=経費?」くらいの認識でしたが、この理屈だと何でも「経費」って言えちゃいますよね。笑

スタバのおかげで仕事頑張れるから、フラペチーノ代は経費です!

実際経費に明確な線引きはありませんが、

  • 自分の仕事に関連したもの&事業をやっていなければ支出しないもの
  • 仕事に使ったと説明できて相手を納得させられるもの

が経費だそうです。

フラペチーノは仕事に関係ないし、事業をやってなくてもしょっちゅう買ってるよね?

…。

勘定科目もいつも迷っていて、特にブログ関連の支出に頭を悩ませていました。

サーバー代ってどの勘定科目を使うの…?

勘定科目にも明確なルールはなく、自分で決めてOKだそうです。

これには驚いたのですが勘定科目にこだわるより、必要なものをきっちり記録する方が重要なのかもしれません。

サーバー代を家賃にするなど、明らかに間違った勘定科目を使わなければOKかと。

青色申告について

青色申告には10万円控除と最大65万円控除の2種類があります。

最大65万円控除を受けるには、青色申告承認申請書を提出する際に「複式簿記」を選択しなければいけません。

えっ!
青色申告承認申請書は出したけど、複式簿記にしたっけ!?
単式簿記にしたかもしれない!

とめちゃくちゃ焦りました…

面倒くさがりのわくほこならあり得る!

慌てて確定申告書を確認したところ控除額が10万円を超えていたので、どうやら複式簿記を選択したようです。
セーフ。

一安心でしたが、知識がないと本当に損するなと痛感しました。

ちなみに令和2年分から最大65万円控除を受けるにはe-Taxによる申告(電子申告)または電子帳簿保存が必須となっています。

売上の計上方法について

money

同じく青色申告の最大65万円控除を受けるには、現金主義ではなく発生主義を採用する必要があります。

現金主義と発生主義の違いはざっくり以下の通りです。

  • 現金主義→現金に動きが発生したタイミングで会計処理をする
  • 発生主義→取引が発生したタイミングで会計処理をする

例えば企業と業務委託契約を結んでいて、請求書の発行は毎月15日・報酬を受け取るのは翌月25日だとします。

この場合、売り上げを計上するのは支払いがあった25日ではなく、請求額が確定した15日になります。

これね、知らなかったですね。時差のある売上は注意しようと思いました。

大河内先生のフリーランス向け税本を読んだ感想

この本を読んだ感想は、「税金に疎いフリーランスは絶対読んだ方が良い!」です。

税金のことは知らないと損をしたり、ペナルティを受けることもあります。

知識がないと損する典型ですね。

知識がないために「税金は怖い、面倒」とマイナスのイメージを持ち、自分が損するのは避けたいなと思いました。

とはいえ、税金の話はハードルが高いのも事実です。

この本はそんな私にも税金の話を分かりやすく・面白く教えてくれました。

「税金のことを知りたいけど、難しい話はイヤ!」という方にぴったりの内容です。

この本をきっかけに、もっと税金のことを学んでいこうと思いました。

本の中で解説をされている大河内先生はYouTubeでも税金の発信をしているよ!

まずはYouTubeを観てみるよ〜!

大河内先生のYouTubeはこちら

終わりに

本記事をまとめます。

  • 「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」はフリーランス必読の税金の本
  • 漫画でサクサク読める
  • 税金のことを学ぶきっかけになる一冊

個人的には「節税しすぎると損するかもよ」という話も印象に残っています。

今後引っ越しを考えている私には特に刺さる内容でした。

気になる方はぜひ本をチェックしてみてね!

ではでは〜

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次