英語アプリを1年以上毎日使って気づいた、継続のたった1つのコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。
勉強
  • URLをコピーしました!
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。

先日、こんなツイートをしました。

飽きっぽいわたしがまさかの1年以上毎日英語を勉強するという奇跡!!

一方で、今年の始めに立てた「ブログを月に2本以上更新する」という目標は早くも未達成となりました。

(うすうす無理だと勘づいてはいたけれども)

この2つの出来事から、「継続のコツ」は1つしかないと確信したので、今回はそれを書いてみます。

目次

継続のコツはたった1つ

ポイント

結論から言うと継続のコツは、

ハードルを最大限低くする

上記のツイートで使っている英語アプリ「mikan」の場合で言うと、

  • 1日10問だけ単語を勉強する

「それだけ?」って思いましたか?

それだけです。

1日10問だけなら、大体3分程度。

カップ麺を作っている間に出来ます。

一時期「1日30問」を目標にしていた時期があったのですが、30問になると1回5分はかかるんですよね。

そうすると勉強する心理的ハードルが高くなります。

1日10問に戻したところ、続けることができました。

調子が良いときも目標の数以上はしない

cat

調子の良い時でも1日10問で切り上げています。

というのも、わたしの場合調子が良いときに10問以上してしまうと、今度はそれが自分の中での新たな目標数になってしまうんですね。

つまり、調子の良いときに30問してしまうと、30問以上できなかった日に自分を責めてしまうんです。

そして、(勝手に)ハードルが上がりしなくなる…

というのが定番のパターンです。

なので、調子が良くても悪くても1日10問を死守しています。

ブログも同様で、なぜ「1ヶ月2本以上ブログ記事を更新する」という目標に挫折したのか。

それはシンプルにわたしにはハードルが高かったからです。

恥ずかしながら、

2本以上更新しなきゃ…

と思うだけでモチベーションが下がりまして。

昔は毎日更新もしてたんですけどねぇ…(遠い目)

続けるコツは英語以外でも同じ

pc

継続のコツは英語以外でも同じです。

わたしはこのブログを3年半以上続けています。

飽きっぽい上、収益もそこまで出ていないこのブログを続けてこられた理由。

それは、

  • 人と比べない
  • ハードルは最大限に低くする

結局いつもと同じになってしまいますが、本当にこの2点に尽きます。

ちなみに「人と比べない」の「人」には自分も含みますからね。

先月よりも投稿数が少ない!

去年よりも利益が下がってる!

ちょっと油断すると、こんな心の声が聞こえてきますが、そんなものムシです、ムシ。

さらには巷にあふれている情報も

半年続けて利益が出ないのは方法が間違っている

特化ブログじゃないと稼げないよ

とささやきかけてきます。

確かに利益を最短で出したい人はこういった情報も有益でしょう。

でも、諦めずに(というか利益を気にせず)コツコツ続けていれば、いずれ収益は出ます。

これはわたしが自信を持って言えます。

継続は力なり、です。

要は自分が何を大切にしたいかということ。

わたしは勉強もブログも楽しみながら続けたいので、今の方法が合っています。

やり方は人それぞれなので、1つの意見としてご参考になれば嬉しいです!

終わりに

継続のコツについて書いてみました。

継続の1番のメリットは自分に自信が持てるようになることじゃないかなと思います。

ではでは〜

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次