手作りのイチゴジャムで過ごす雨の休日

  • URLをコピーしました!

今日はお休みなのですが、あいにくの雨模様。

普段なら気分が落ち込むところですが、今日は違います。

なぜなら、手作りのイチゴジャムがあるから!

目次

キラキラのイチゴジャム

ご近所さんからイチゴのジャムをいただきました。

昨日ゴミ出しへ行く時、少しお話していたら「ちょっと待ってて!」と。

ゴミ出しの時ものすご〜〜く適当な格好をしていたので、ソワソワしながら外で待っていました。

適当な格好している時に限って人に会ってしまうあるある。

しばらくすると、「今日ちょうど作ったばかりだから!」とそれは綺麗なイチゴジャムをいただきました。

いちごジャム

まるでルビーみたいにキラキラ。

ずっと見ていたくなります。

夢が広がるレシピたち

こんなに美味しそうなジャムをいただいたからには、スペシャルなものと合わせて食べたい。

そこでまず思いついたのがスコーン

つくりおき食堂のレシピを参考に作ることにしました。

といってもベーキングパウダーも牛乳もありません。

だからベーキングパウダーはなし、牛乳は水で代用しました。

いいのいいの。自分が食べる分だから好きに作っちゃおう。

昔はいかに見栄え良く、レシピ通り作るかにこだわっていたけれど、丸くなったもんです。

チョコレートケーキ
昔はちゃんとしたケーキも作ってました

あとは少し良いパンを買ってトーストに添えて食べるのも良いな。

ヨーグルトに入れても絶対美味しい。

あ、牛乳に入れてイチゴミルク風にするのも良いし、紅茶に入れても美味しそうだな。

夢が広がります。

お茶の時間

さて、あれこれ楽しい妄想をしていたらスコーンが焼き上がりました!

スコーンにはやっぱり紅茶。いそいそと紅茶を淹れます。

スコーン

スコーンの見た目は素朴…というかだいぶ残念ですけれど、味は美味しいはず。

焼きたてを食べられるのは手作りの特権ですね。

主役のジャムとバターを添えて…

うん、美味しい!

生地にバターを入れなくても、ジャムと一緒に添えれば風味豊かな味になりました。

これは新しい発見です。

本当はジャムとクロテッドクリームと一緒に食べると最高なんですけどね。

クロテッドクリームは別名デボンシャークリームとも呼ばれていて、脂肪分たっぷりのリッチなクリームです。

大好きなアガサ・クリスティーの小説にもデボンシャークリームが登場します。

大阪に住んでいた頃は、梅田のティールームKIKIでスコーンとクロテッドクリームでお茶してたなあ。

KIKIのスコーンはサクサクで美味しいですよ〜!

梅田には最近クロテッドクリームメーカーのRodda’s(ロダス)もできたそうですね。

大阪は美味しいものや楽しいことがたくさん。

大阪へ遊びに行きたいなあ。

さて、美味しいものをいただいたので読書をしてゆっくりしようと思います。

お金をかけなくても手作りのおかげで贅沢な休日を過ごせそうです♩

ではでは〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次