
何をやってもうまく行かない…
という日はありませんか?
誰でも「今日は何かうまく行かないな…」という日がありますよね。
そんな時はどうしたって気分も下がってしまいます。
今回は少しでも気分が上がる方法を7つご紹介します!
気分を上げる方法7つ
- 「お気に入り」を活用する
- 美味しいご飯を食べる
- 何もしない
- 読書をする
- 昼寝をする
- 映画を観る
- お風呂にゆっくり浸かる
「お気に入り」を活用する
うまく行かない時は「お気に入り」の力を借ります。
- 音楽
- 服
- メイク
- 飲み物
- 食器
などのお気に入りを使えば、下がっていた気分も少しだけ上がります。
美味しいご飯を食べる
何もうまく行かない日だからこそ、食事くらいはうまくても良いのではないでしょうか?



うまいこと言ったつもりかな…
こんな日だからこそ普段は食べないような食事をするチャンスかもしれません。
- デパ地下のお惣菜
- UberEats
- デリバリーピザ
- コンビニの限定弁当
何でも良いですが、楽ができて少し気分が上がるような食事を楽しみたいですね♩
何もしない


可能なら何もせずじっと過ごすのもアリです。
私はとある日曜日に
- 出かけようと思っていたのに朝から雨
- 何故か冷凍庫が冷えていなくて全部解凍されている
→楽しみにしていたハーゲンダッツが溶けた - 牛乳が吹きこぼれた
ということが立て続けに起きました。
1つ1つは大したことないのですが、重なるとテンションも急降下です。
何となく



今日は何もしない方が良いな…
と察しました。笑
予定を変更して、その日は家の中でじっとすることに。
読書をしたり、ゴロゴロしたりしてゆっくり過ごしました。
身体を休める良い機会だったのかもしれません。
読書をする
色々とうまく行かない日は、自己啓発本より推理小説やエッセイなど非日常を感じられる本がおすすめです。
本を通して別の世界を感じることで、気分転換にもなりますよ♩
個人的に自己啓発本は気分が落ちている時に読むと、しんどいです。
昼寝をする


一度寝てしまうのも良い方法かと。
仕事中は難しいかもですが、休憩時間に少し寝るだけでも気持ちリセットされます。
また、昼寝すると仕事の効率アップやストレス低減に繋がると言われています。
コーネル大学の社会心理学者ジェームス・マース氏が提唱している「パワーナップ」が有名ですね。
映画を観る
明るい映画を観て気分を上げるのもヨシ、感動の涙を流してスッキリするのもヨシ。
映画は手っ取り早く気分を上げてくれます。
うまく行かない日に私がよく観るのは、
- プラダを着た悪魔
- 魔法にかけられて
- SING
- キューティ・ブロンド
ですね。
前向きになれるお話が好きです。
お風呂にゆっくり浸かる
お風呂は最高のストレス発散法ですね!
熱めのお湯に入浴剤を入れてゆっくり湯船に浸かるのは至福の時間です。
たまに岩塩を入れて塩風呂にする時もあります。
発汗作用が高まるので、スッキリしますよ♩
いつもより丁寧にボディクリームを塗ったり、ヘアケアをしたり。
時間をかけてお風呂タイムを楽しむと少し気分が上がります。
終わりに
今回は何もかもうまく行かない日に気分を上げる方法を7つご紹介しました!
- 「お気に入り」を活用する
- 美味しいご飯を食べる
- 何もしない
- 読書をする
- 昼寝をする
- 映画を観る
- お風呂にゆっくり浸かる
気分が落ち込んだ時のヒントになれば嬉しいです!
ではでは〜