先日梅シロップを作りました。

今は完成待ちです。
さて、今の梅シロップの様子はどんな感じでしょうか。
梅シロップ4日目の状態
梅シロップを作って4日目の今日はこんな感じです。
だいぶ氷砂糖が溶けてきました。
梅からも水分が出て、少しシワシワしています。

写真を暗くしてみました。
梅から水分が抜けているのがわかるでしょうか?

このまま順調にいけばあと2日ほどでシロップは完成するはず。楽しみです。
最近自炊が楽しい
私はもともと手作りが得意ではありません。
お菓子作りこそ好きだったものの、最近は面倒で手の込んだお菓子はほとんど作らなくなりました。

好きだったお菓子作りでもこうなんだから、料理なんてもってのほか。
節約や健康のために一応自炊はしていましたが、正直「面倒だな〜」と思いながら作っていました。
でも最近は自炊がすごく楽しいです。ちょっとした趣味になっているかもしれません。
自炊が好きになった理由
私なりに自炊が好きになった理由を考えてみました。
- 手を抜けるようになった
- 作り置きの方法を変えた
- 達成感がある
手を抜けるようになった

以前はレシピ通りきっちり作っていました。
材料もレシピ通り、大さじ・小さじもちゃんと計らないと気が済みません。
料理をするときはレシピを見ながら。
常にスマホ片手に料理をするのでバタバタです。
最近はレシピをさっと読んだら、あとは目分量で作ってしまいます。
手を抜いてもそれなりに美味しい料理が作れることに気づきました。
お菓子作りはきっちり分量を計らないとダメですが、料理は適当でも形になるのが嬉しいです。
作り置きの方法を変えた
以前は週2回、数日分の食事を一気に作って冷凍していました。
これが時間がかかるし面倒でして…
食材を作る→冷めたら1個ずつ小分けにして冷凍していたので、毎回2時間くらいかかっていました。
今は下味冷凍を活用しています。
下味冷凍とはあらかじめ味付けしておいた食材を保存袋に入れて冷凍する方法のことです。

ジップロックに調味料と食材を入れたらあとは冷凍庫に入れるだけ!
食べたい時に取り出して焼けば良いので、かなり楽になりました。
おすすめは鶏胸肉を使った料理です。
袋に鶏胸肉、ごま油、ニンニクチューブ、シャンタンを適当に入れて軽く揉んだら冷凍します。
焼くと鶏胸肉が驚くほどしっとりしてすごく美味しいですよ。
自炊にかかる時間が減ったのも料理が楽しくなった理由の1つかもしれません。
達成感がある
ブログもそうですが、「自分で作った」という達成感があるのが楽しいです。
創造の楽しみの中でも料理は気楽にできる点が魅力だと思います。
料理は作った後に食べられるのも嬉しいですね。
手間がかかる料理を作った時や、想像以上に美味しくできた時は特に達成感があります。
終わりに
梅シロップの経過と自炊好きになった理由をご紹介しました。
これからも自分の興味ある料理を作っていきたいと思います。
食いしん坊バンザイ。
ではでは〜